事業概要

サテライトオフィス等開設支援事業

本業務の背景と目的

米原市は、滋賀県唯一の新幹線停車駅「米原駅」を有するほか、東海道本線、北陸本線、近江鉄道が乗り入れ、また、名神高速道路、北陸自動車道ICが立地する、近畿・中部・北陸を結ぶ全国屈指の「交通の要衝」です。その一方で市の総面積の63%を森林が占め、伊吹山のお花畑や天野川のゲンジボタルなどの豊かな自然や地域資源に恵まれ、自然を生かしたスキーやトレッキング、キャンプなどのアウトドアが盛んな地でもあります。

about2

新型コロナウイルス感染症の拡大を契機に、地方移住への機運が高まりを見せる中、テレワーク等を活用した地方への新しいひとの流れの創出による東京圏への一極集中の是正や地方分散型の地域社会の実現が求められています。

本事業では、高い交通アクセス性と豊かな地域資源の双方を併せ持つ、他にはない米原市の特徴を伝え、移住を伴ったサテライトオフィス等の誘致を推進したいと考えています。米原市への新たなひとの流れの創出と、進出企業との連携、地域資源の有効活用による地域イノベーションを促進することを目的として、オフィス開設を、全力で支援いたします。

支援内容

資金面での支援

①サテライトオフィス等開設支援事業

●県外から、市内のサテライトオフィス等に本社または支社を移転する企業(支社の開設も可)
●従業員2人以上の移住を伴うこと。
●市内で5年以上継続して事業を行う意思があること。
●補助対象施設の所有者または運営者ではないこと。
などを条件に最大200万円をサポートする補助事業です。

②びわ湖の素・米原移住支援金

転入の直前10年間のうち、通算5年以上、東京都区部内に在住または東京圏(東京都、埼玉県、千葉県および神奈川県の区域をいう。)のうちの条件不利地域以外の地域に在住し、東京都部内へ通勤していたこと。
などいくつかを条件に最大100万円をサポートする補助事業です。

人的なサポート

地域コーディネーター制度

安心してサテライトオフィスの開設を行っていただけるように、地域コーディネーターの整備を進めています。主な内容としては、現地案内を希望される企業のご案内、地域とのすり合わせなどのほか、サテライトオフィス開業後のフォロー業務や、定期的な情報発信、各種問い合わせ対応などを予定しています。

空き家物件紹介サポート

まいばら空き家対策研究会

「まいばら空き家対策研究会」は、米原市内の空き家情報を整理し、事業所の開業や、移住定住を希望する人たちへの仲介を行う非営利団体です。貸したい人(売りたい人)、借りたい人(買いたい人)の双方がスムーズに、また心地よく今後の米原で事業や生活がはじめられるように知恵を絞ってサポートし、現在までに多くの実績を上げています。

米原市にある主な企業

交通の利便性の良さから、多くの事業所がある米原市。こちらのサイトではそんな米原市の企業を一覧で掲載していますのでご参考ください。